世界で活躍する内向型人材
世界ではこれまで多くの内向型人材が様々な分野で活躍してきました。
近年の欧米では、ウォーレン・バフェットは内向型の性格で知られ、類稀なる集中力や長期的戦略思考を活かし、世界一有名な投資家として成功しました。また温厚で内向的な、Apple共同創業者のスティーブ・ウォズニアックは、エンジニアとして世界初のパーソナルコンピュータApple I等を独力で開発しました。世界中で大ヒットした「ハリー・ポッター」シリーズの著者J・K・ローリングは幼少期から読書と空想が好きな内向的な性格であり、あれほどの豊かな空想世界を作り出すことに繋がりました。
歴史上の人物に目を向けても、アインシュタインやインド独立運動指導者のガンディーなどは内向的であったことが知られています。
これまでも世界で活躍してきた内向型人材ですが、近年改めてその力に注目が高まりつつあります。内向型人材について書かれた本スーザン・ケインの「Quiet」は全米400万部以上のミリオンセラーを記録し、40か国以上で翻訳され、TEDトークは3500万回以上再生されています。
内向型人材は、新製品開発やイノベーションに苦慮する現代企業の助けになる可能性があります。
カリフォルニア州立大学バークレー校による創造性に関する研究では、各分野(建築家、科学者、エンジニア等)で大きく貢献した人を対象に調査をしたところ、すばらしい創造性に富んだ人々は「落ち着いた内向型」であることが明らかとなりました。
内向型人材の強みである、創造力、集中力、内省力、リスクマネジメント等は、複雑さや脆弱さが増す現代の大きな助けになると考えられます。

スティーブ・ウォズニアック
彼は内向的な性格で、子供の頃は図書館でどのような本が置いてあるか質問できず、大人になってからもミーティングで手を挙げたり発言したりがどうしてもできなかったと自伝で語っています。
彼のエレクトロニクスの才能と知識は凄まじく、中学生の時点で本物のコンピューターに近いマシンを一人で設計していたそうです(※1)。
※本文の内容は、「Quiet」(スーザン・ケイン著、2013、講談社)の内容を参考にしています。
※1「アップルを創った怪物 スティーブ・ウォズニアック自伝」(2008、ダイヤモンド社)より
内向型とは
長年のパーソナリティ心理学の研究によると、人の性格は図に示した5つの因子で構成されます。
内向型とは、外向性因子の値が低めの人を指しています。
外向性の高い人と比べると社交の場等の刺激的な出来事をそれほど好まない傾向があります。外に刺激を強く求めないということは、今の仕事や人間関係を大事にする傾向があり、人材定着(リテンション)や長期育成にも向いているということです。
また内向型の人は興味関心が内面に向きやすいと言われます。仕事のモチベーションにおいては、自己の内発的動機付け(仕事自体に楽しみや自己の有能さ、自己決定の感覚を得られるか等)を重要視する傾向が見られます。
(注)外向性や他の因子の強さの度合いは人により異なります。

内向型の現状
日本は、世界と比較して内向的な人が多い国だと言われています。
ウチナル独自に働く20~40代の男女6,000人にアンケート調査を行ったところ、56%の人が自身を「内向型」、「どちらかというと内向型」だと認識していることが分かりました(Q1)。「外向型」「どちらかというと外向型」と答えた人は25%であったため、自身を内向型と認識している人の数は、外向型の倍以上であることが分かりました。
一方、「自分の才能を発揮できている実感」に関する質問(Q2)では、自身を「外向型だと思う」人の45%が「とても発揮できている」「発揮できている」と回答したのに対して、自身を「内向型だと思う」人は27%に留まっていました。現在の日本では、外向型が才能を発揮しやすく、内向型の才能は埋もれていることが分かります。
内向型の才能が埋もれる大きな要因の一つは、「コミュニケーション」、「リーダーシップ」、「行動力」等の外向性が評価、重用される企業文化です。本来なら傑出したアイデアを持っているのに、発言できずにそのアイデアが埋もれている事例が多々あります。多くの内向型人材が表向きには外向的に振る舞って生きているものの、内心では無理をしていたり、自信をなくしている事例も多くあります。
こういった内向型人材本来の才能を活用する場を整えることで、イノベーションや新サービスの開発に繋がっていく可能性があります。また、内向型人材は刺激を求めない傾向があり、適切な環境であれば転職する可能性が低いと言われています。内向型人材の活用は、人材流出やイノベーションに悩む現代企業の足りないピースを埋める鍵になると考えています。

(Q1)ご自身を内向型、外向型どちらの性格だと思いますか。
※6000名(20~40代男女、会社員または公務員)への調査結果

(Q2)現在のお仕事で、「自分本来の強み、才能」をどの程度発揮できていると思いますか。
※上で「内向型だと思う」と答えた人600名へ追加質問